2024/12/12追記

12/12(木)16:10頃にリリース完了しました。
リリースの反映が確認できない場合は、管理画面でページの更新をおこなってください。
(お知らせ公開日:11/28)

2024/12/9追記

下記のとおり、リリース日を変更いたします。
変更前:12/10(火)
変更後:12/12(木)
(お知らせ公開日:11/28)

2024/12/4追記

下記の仕様を変更いたします。
・セキュリティ面等を考慮し、データをCookie保存ではなくサーバー保存に変更いたします。
・ブラウザやタブを閉じたときも入力情報が保存されるようにいたします。
(お知らせ公開日:11/28)

平素よりmakeshopをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2024/12/10(火)2024/12/12(木)15:00以降に、決済画面から離脱した際に「入力情報を自動保存」する機能をリリースいたします。
本リリースは【旧決済画面】のみ対象となります。Smart Checkoutについては今後対応を予定していますので、お待ちください。

「入力の保存」機能とは

これまで、決済画面内で情報を入力してからショップページへ移動して商品追加などをおこない、決済画面に戻った場合、入力したお届け先などの情報は保持されない仕様となっておりました。

このたび、上記操作をおこなった場合も、決済第一画面の離脱から「最大3時間」は入力した情報を自動で保存する「入力の保存」機能をリリースいたします。

これにより、注文の離脱を防ぎ、購入率が上がることが期待できます。
特に「ギフト配送」(旧:複数配送)をご利用のショップでは、お届け先ごとの商品振り分け状況も保存されるため、非常に便利な機能となります。
ぜひご活用ください。

本リリースは【旧決済画面】のみ対象となります。
Smart Checkoutについては今後対応を予定していますので、お待ちください。

設定画面

下記の画面に以下の設定機能が新たに追加され、情報を「保存する / 保存しない」が選択できます。
リリース時の初期設定は「保存する」となります。

新管理画面:ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面 / 注文画面デザイン
旧管理画面:【ショップ作成】>【デザインの設定】>【注文画面デザイン】

新設メニュー:「入力の保存」

設定方法の詳細はリリース後に マニュアル をご確認ください。

情報の保存方法について

入力情報は画面遷移により自動保存されます。(cookieで管理)(サーバー保存)(12/4修正)
決済第一画面離脱から「最大3時間」の有効期限内に決済画面に戻ってきた場合、保存された情報を利用できます。

下記の場合は、保存された情報が保持されません。
・有効期限が切れた場合
・ログイン状態からログアウトした場合(別のIDでログインし直した場合も保持されません)

※未ログイン状態からログインした場合は、未ログイン時の入力情報を利用できます。

■注意事項
・決済第一画面においてタブやブラウザを閉じた場合、情報は保存されません。でも情報は保存されます。(12/4修正)
・下記の場合でも有効期限内であれば基本的に保存された情報が保持されます。
└情報保存後にタブやブラウザを閉じた場合(ブラウザの動作に依存します)
└外部サイトに遷移した場合
・ギフト配送時、お届け先ごとに商品を振り分けた後にショップページへ戻り、下記操作をおこなった場合、振り分け状態は保持されません。
└商品情報の変更(商品コード・バリエーション(旧:オプション)・オプショングループ・名入れグループ)
└お届け先住所の変更(お名前・郵便番号・住所)
・決済画面の各ステップごとに滞在できる時間は最大3時間となります。(決済第一画面とギフト配送の商品振り分け画面はあわせて3時間となります)
・本リリースは旧決済画面のみ対象となります。Smart Checkoutについては今後対応を予定していますので、お待ちください。

●対象プラン
すべてのプラン

今後も、ショップオーナー様のご要望を実現してまいります。
引き続き、makeshopをどうぞよろしくお願いいたします。

旧管理画面をご利用中のショップ様は、「新管理画面」を今すぐご利用ください。
2025年1月末をもって、旧管理画面の提供を終了いたします。