2024/7/4追記

7/4にリリース完了しました。

平素よりmakeshopをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2024/7/4(木)15:00以降に下記の機能を廃止いたします。

「ショップからのメールマガジンを受信させる」チェックボックスを廃止します

旧管理画面で会員登録項目に設定できる「ショップからのメールマガジンを受信させる」チェックボックスを廃止いたします。
「特定電子メールの送信の適正化等に関する法律」においては、事前に同意した者に対して広告、宣伝等を目的とした電子メールの送信を許可する方式(オプトイン方式)が導入されております。
本機能は、受信者が明確な意思表示をおこなえない状態でメールマガジンの受信を「可」とするため、廃止する運びとなりました。
広告、宣伝等を目的としたメールマガジンを配信するショップ様は、今後かならず会員登録/修正画面に「メールマガジン」受信可否の項目を表示して運用いただきますようお願いいたします。

【改修前】
「ショップからのメールマガジンを受信させる」チェックボックスがONとなっている場合、「メールマガジン」項目が非表示となる。
ショップへ会員登録する際、「メールマガジン」受信可否の質問項目は表示されず、「希望する」に設定される。

【改修後】
「ショップからのメールマガジンを受信させる」チェックボックスが廃止される。
これまでチェックボックスがONとなっていたショップでは、ショップへ会員登録する際、「メールマガジン」受信可否の質問項目は表示されず、「希望しない」に設定される。

新規会員は 「メールマガジン」を受信しない ことになりますので、ご注意ください。
   必要に応じて「メールマガジン」の項目を表示させ、新規会員登録の時に「希望する」を選択できるようにしてください。

■対象画面

旧管理画面

【会員管理】>【会員の設定・検索】>【基本登録項目の設定】

■注意事項
・「メールマガジン」受信可否の質問項目は、以下画面で表示設定をおこなえます。項目を表示した場合、必須項目となります。
旧管理画面:【会員管理】>【会員の設定・検索】>【基本登録項目の設定】
新管理画面:会員管理 / 機能・設定 / 登録フォーム項目
・「希望する」設定の会員がメールマガジン受信後に配信停止を希望する場合、「メールマガジン」項目を表示しているショップでは、会員がマイページ(会員情報修正)画面で設定を変更できます。
「メールマガジン」項目を表示していないショップでは、ショップ管理画面からの変更 または会員のメールに Gmailのガイドラインに沿ったメールマガジンのワンクリック解除(オプトアウト機能)が表示された場合は機能を利用して「希望しない」に変更できます。
・makeshopのメールマガジン配信機能(グループメール配信・メール配信プラス)では、「メールマガジン」を「希望する」に設定されたショップ会員にのみ、配信が可能です。
・BtoBのショップ様などであらかじめ受信についてショップ会員の同意を得ている場合には、管理画面やCSV【会員情報一括登録・修正・削除】にて「メールマガジン」を「希望する」設定にすることは可能です。
ただし、受信者がメールマガジンのワンクリック解除を利用した場合は「希望しない」に変更されます。
makeshopと連動する『MakeRepeater』では、「希望しない」設定のショップ会員へのメール配信が可能ですので、こちらもご検討ください。

決済画面の「緊急連絡先」項目を廃止します

決済画面内の途中離脱を防止するため、【注文画面デザイン】の「注文情報項目表示設定」>「緊急連絡先」表示可否の設定項目を廃止し、入力項目を減らします。
これにより、決済画面では「緊急連絡先」項目が一律表示されなくなります。

■対象画面

管理画面

新管理画面
・ショップデザイン / 機能・設定 / 決済画面 / 注文画面デザイン
旧管理画面
・【ショップ作成】>【デザインの設定】>【注文画面デザイン】
ショップ画面
・【決済第一画面】

■注意事項
・「緊急連絡先」項目を決済画面に表示したい場合、以下の画面で個別に質問項目を設置してください。
新管理画面:注文管理 / 機能・設定 / 注文備考
旧管理画面:【ショップ作成】>【配送関連の設定】>【注文/配送備考の設定】
・Smart Checkoutは「緊急連絡先」に対応していません。

●対象プラン
プレミアムプラン、makeshopエンタープライズ

今後も、ショップオーナー様のご要望を実現してまいります。
引き続き、makeshopをどうぞよろしくお願いいたします。