平素よりmakeshopをご利用いただき、誠にありがとうございます。

2024年6月より、メール送信者のガイドライン変更にともない、マーケティングを目的としたメールマガジンのワンクリック解除が必須化されます。

上記に対応するため、makeshop管理画面から送信するメールマガジンに、ワンクリック解除用の「list-unsubscribe」(購読解除)の記述を含むよう改修いたしました。

ワンクリック解除について

・リリース予定日
2024年5月21日(火)15時以降

・ショップ様のご対応
ショップ様による設定、ご対応の必要はありません。
以下の「対象となるメール」へ、システムで自動的に「list-unsubscribe」の記述を含めた状態で配信をおこないます。
リリース以降に配信されるメールマガジンが対象です。

※必ずしもすべてのメールマガジンにワンクリック解除が自動表示されるわけではありません。くわしくは下部の「■注意事項」をご確認ください。

・対象となるメール
makeshop管理画面より送信する以下のメール

新管理画面:分析・販促管理 / メルマガ / グループメール配信
旧管理画面:【メール】>【メール管理】>【グループメール配信】

新管理画面:分析・販促管理 / メルマガ / メール配信プラス:メール作成
旧管理画面:【メール】>【メール配信プラス】>【メールの作成】

新管理画面:会員管理 / 機能・設定 / 会員移行 / 会員移行管理
旧管理画面:【会員管理】>【会員の移行】>【会員移行管理】

※「会員移行管理」で送信する「ショップ移転案内メール」は、makeshopではメールマガジンの扱いとしておりません。
しかしながら同じシステムから一斉送信する関係上、メールマガジンの判定を受ける可能性があるため同様の対応をおこないます。

受信者が登録解除をおこなった際の動作について

受信者がメールマガジン内のワンクリック解除をクリックすると、makeshopのシステムへ通知されます。
システム側では、受信したメールアドレスで送信元ショップ内のデータを検索し、以下の情報に設定いたします。

・「ショップ会員」に該当がある場合:
会員情報の「メールマガジン」項目を「希望しない」へ設定
・「メルマガ会員」に該当がある場合:
「メルマガ会員管理」の「受信可否」を「否」へ設定

対象メールアドレスが複数の会員IDおよびメルマガ会員に該当する場合、すべてに同じ処理をおこないます。

ワンクリック解除をクリック後のメール上の表示はメーラー等の環境により異なります。
解除リンクは、解除状況にかかわらず継続表示される場合があります。

▼メーラーの表示イメージ


※表示はメーラー等の環境により異なります。

「ショップ移転案内メール」について

「会員移行管理」で送信する「ショップ移転案内メール」は、メールマガジンを「希望しない」に設定した会員へも送信されます。
このためワンクリック解除のリリース以降、「ショップ移転案内メール」を送信されるショップ様はあらかじめ以下画面にてメール本文を編集し、注意書きの文言を冒頭に記載するなどのご対応をお願いいたします。

新管理画面:ショップ構築 / 設定 / 通知・セキュリティ / メール / 自動返信メール管理
旧管理画面:【メール】> 【メール管理】>【自動返信メール管理】
└メール種類:「会員メール」内「ショップ移転案内」

◎注意書きサンプル
重要なお知らせとなるため、メール配信をご希望でない会員様にもご連絡差し上げております。
ご理解いただきますようお願いいたします。

移行されない会員様に何度も「ショップ移転案内メール」を送信することはお控えください。
また、会員様よりショップ移転案内メールが不要とのご連絡がありましたら、すみやかに送信元のリストから除く、会員情報を削除するなどのご対応をお願いいたします。

「list-unsubscribe」の確認方法

受信環境により異なりますが、確認方法の例をご紹介します。ご参考ください。

1.受信したメルマガのメールソースを開きます。

2.ヘッダー内に下記の記述がされている場合、登録解除のリンク表示に関わらずGoogleが指定するワンクリック解除の対応が済んでいることを確認できます。

List-Unsubscribe-Post: List-Unsubscribe=One-Click
List-Unsubscribe: <https://~~~~~~~>

 

■対象画面
makeshop管理画面から送信されるメールマガジン
●対象プラン
makeshopエンタープライズ、プレミアムプラン、ビジネスプラン

■注意事項
・受信したメーラーの仕様や受信サーバー側の判断基準により、メールマガジンにワンクリック解除のリンクが自動表示されます。
このため必ずしもすべてのメールマガジンにワンクリック解除が自動表示されるわけではありません。
表示有無はシステム側で制御することができませんので、引き続きメール本文などで既存のメルマガ解除方法についてもご案内くださいますようお願いいたします。
・本改修は、マーケティングを目的としたメールマガジンでない、自動送信の注文メールや通知メールなどは対象外となります。

今後も、ショップ様の利便性が向上する機能開発に努めてまいります。
引き続き、makeshopをどうぞよろしくお願いいたします。