2024/8/28追記
8/28にリリース完了しました。
(お知らせ公開日:8/20)
平素よりmakeshopをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2024/8/28(水)15:00以降、決済画面に「reCAPTCHA」が設定可能になります。
Googleが提供する大量アタック対策用の認証システムです。
ご利用環境やサイト内の動きから、今Webサイトに訪れているユーザーが機械的なアクセスか否かを判別します。
makeshopでは「Google reCAPTCHAv3」に対応しています。
「Google reCAPTCHAv3」は、v2などの従来型の「私はロボットではありません」というチェックボックスや画像認証は表示されないため、ユーザー側で手動で認証操作をおこなう必要がありません。
本機能は無料でご利用可能です。
クレジットマスター攻撃など、不正注文対策の1つとしてご活用ください。
「reCAPTCHA」のご利用について
makeshop管理画面内に以下設定画面が新たに追加されます。
新管理画面:ショップ構築 / 設定 / 通知・セキュリティ / セキュリティ / reCAPTCHA
旧管理画面:【ショップ作成】 > 【オプション機能の設定】>【reCAPTCHAの設定】
「reCAPTCHA」をご利用になるにはGoogleアカウントが必要です。あらかじめショップ用のGoogleアカウントをご用意ください。
設定方法の詳細は、リリース後にマニュアルをご確認ください。(※リリース後に公開されます)
設定をおこなうと、「reCAPTCHA」が決済第二画面から第三画面へ進む際に起動します。
判定の結果、注文がエラーとなった場合、「ご利用の環境からはお手続きができません。他のブラウザ、端末をご使用ください。」というメッセージが表示され、自動でトップページへ遷移します。
正規ユーザーからお問い合わせがあった場合は、環境を変えていただくことをご案内ください。
今後対応を予定している内容について
「reCAPTCHA」は、下記画面への対応を予定しています。
・会員登録画面
・お問い合わせフォーム
・新決済画面「Smart Checkout」
対応内容が確定しましたら、改めてお知らせいたします。
■注意事項
・本機能はすべての不正注文を防止できるものではありません。
・「不正購入防止(ASUKA)」との併用も可能です。カード不正利用に関してはASUKAが特化しております。
・有料開発で決済第一画面に「reCAPTCHAv2」を設置している場合もご利用は可能ですが、いずれかのご利用がおすすめです。
・本リリースでは、新しい決済画面「Smart Checkout」には対応していません。今後対応予定となりますのでお知らせをお待ちください。
●対象プラン
すべてのプラン
今後も、ショップオーナー様のご要望を実現してまいります。
引き続き、makeshopをどうぞよろしくお願いいたします。