先日9月2日、本社のある渋谷セルリアンタワーで1日だけのスペシャルイベント「MakeShopEXPO2015」 を開催し、大勢のネットショップ事業者様にご来場いただきました。
EC業界の有識者の方々やMakeShopで成功されているショップ様をゲストにお迎えし、先端の事例や旬なマーケティング事情などを語っていただき、中身の濃いイベントとなりました。
MakeShopでもご利用可能となったFlipdeskを提供するSocket社・安藤社長(左)とピーチジョン安住様。
そんな中、弊社ECコンサルがその場にいらっしゃるショップさんのサイトを即興でアドバイスする「ショップ診断」というコーナーを開催。
実際のネットショップをスクリーンに映しながら、訪問者がオンラインショッピングするうえで障害になっている点やこうしたらもっと売れるのにもったいない!という点などを「愛のムチ」とでもいうべきダメ出しで指摘させていただきました。
お一人でネットショップを運営されていると、自分が作ったショップに対し意見をもらいにくいため、今のつくりが良いのか悪いのか、判断がつきにくいことがあります。
また自分のショップには愛着があるため、どうしても良く見えてしまい、改善点に気付きにくくなってしまいます。
そうした環境を打破するためには、客観的な視点をもった第三者からの指摘が効果的です。
「ショップ診断」は、こうした背景から、コンサルティングチームが企画し開催するに至りました。
MakeShopスクールでお馴染み立川先生も登壇。
そのショップ診断の中でとあるショップ様にアドバイスをしたら、なんと後日お礼としてソーセージが送られてきて担当者はビックリ!!お腹もすいてきたので早速オフィスで広げちゃいました。
▼ソーセージをいただいたショップ様
ドイツ製法 手づくりハム・ソーセージの専門店「kreutzer(クロイツェル)」
URL:http://www.kreutzer.gr.jp/
満面の笑みで喜ぶショップ診断を担当したコンサル・白坂氏
ドイツらしさを感じる重厚なロゴデザイン。
期待に胸をふくらませ・・

箱を開けた瞬間、会議室に広がるソーセージのいい香り。一気にテンションがあがります♪
「おーーーーーーーーーーーーーー!」(その場にいた全員)
冷凍保存もできるようです。こういうのすぐ目に留まるとこに書いてあるのが嬉しいですね。
同梱されたカタログのクオリティが高いと「買ってよかった」「また買おう」とリピートの確率がグッとあがります。
さっそく会議室でソーセージを広げてみました
写真は調理していない状態なので、さらに焼いたりボイルしたりすると100倍美味しそうに見えるんでしょうね・・
絶対おいしい・・
【実食した感想―白坂氏より】
![]() |
![]() |
商品名:ヴァイスブルスト ★★★★★ 価格 : 370 円(税込400 円) |
商品名:ハニーマスタード ★★★★★ 価格 : 370 円(税込400 円) |
沢山頂いた中で真っ先にチョイスしたのは、ドイツ滞在時に食べて衝撃を受けたヴァイスブルスト(白ソーセージ)。
さっぱりしたヴァイスブルストと甘いマスタードの組み合わせに
これまで抱いていたソーセージの概念がひっくり返った思い出深い一品。
自宅で味わえると思うだけでテンションが上がります。
調理方法はグリルでなくボイル。
はやる気持ちを抑えて、教えて頂いたボイル時のポイント「火を止める」をしっかり実践。
参考:「クロイツェル ドイツハム・ソーセージをおいしい食べ方1 ボイル編」
URL:http://www.kreutzer.gr.jp/new/2013-09-12-121907.html
そして待つ事約5分。
熱々のソーセージにハニーマスタードを付けて実食。
ふわっとしたソーセージに甘いマスタードが絡んで最高。
それを「ヴァイスビア(白ビール)」で流し込むと気分はもうドイツ。
ソーセージはさっぱりしているので何本でもいけそう。
あっという間に平らげた。
得点を付けるなら、ためらう事なく★5つ!
とても美味しかったです!
ごちそうさまでした。
kreutzer様、本当に美味し商品を送っていただき、ありがとうございました!!
▼今回ソーセージをいただいたショップさま
ドイツ製法 手づくりハム・ソーセージの専門店「kreutzer(クロイツェル)」
URL:http://www.kreutzer.gr.jp/
▼MakeShopのセミナーに参加してみたい方はこちらをご覧ください
満足度98%!無料セミナーからここでしか学べない有料セミナーまで、ショップ様のレベルに応じた様々なセミナーをご用意しています。