2025/1/23 追記
リリースを2月以降に延期させていただくこととなりましたので、お知らせいたします。(日程未定)
リリース日が決まり次第、あらためて本お知らせを更新いたします。
ショップ様にはご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
(お知らせ公開日:2025/1/7)
平素よりmakeshopをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、旧決済画面で入力する住所や会員情報の住所など、都道府県プルダウンより選択可能であった「離島部」を廃止いたします。
会員住所や定期購入注文など、都道府県が「離島部」となっているデータがある場合、ご対応が必要となります。
ご利用のショップ様にはご不便とお手数をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。
「離島部」の廃止について
これまで、旧決済画面や会員登録時、住所の都道府県プルダウン内に「離島部」の選択肢がございました。
「離島部」の選択では都道府県が入らず商品の配送などにも利用しづらい状況となるため、これを廃止いたします。
今後、「離島部」向けの送料設定については、ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送エリア設定 にて離島エリアを作成し、個別に設定をおこなってください。
新管理画面 および 新決済画面「Smart Checkout」は「離島部」に非対応のため、すでに「離島部」の選択 および 表示はおこなえません。
■廃止予定日
2025/1/23(木)15:00以降
■ショップページの対象画面
・旧決済画面
・新規会員登録画面
・マイページ 会員情報修正画面
■廃止リリース後の影響
・ショップページ:
新たな注文や会員登録で「離島部」を選択することができなくなります。
・【会員情報一括登録・修正・削除】のCSV:
CSVダウンロード時、「離島部」は空欄となります。
CSVアップロード時、「離島部」を指定したデータはエラーとなります。
・APIリクエスト:
「離島部」に対してエラーを返すようになります。
新規受注登録APIを利用して外部フォームから注文情報連携をおこなっている場合は、外部フォーム側住所の「都道府県」で「離島部」が使用されていないかご確認の上、修正をおこなってください。
▼旧決済画面の選択例
「離島部」を含む会員データへのご対応について
住所の都道府県で「離島部」が選択されている会員データは、廃止のリリース以降、「都道府県」が「空欄」となります。
ショップページで会員情報の修正やログインして注文をおこなう際、および 管理画面から会員情報や注文情報の修正をおこなう際は、いずれかの都道府県を選択する必要があります。
またあわせてCSVやAPIでの操作においても、「離島部」が無効となります。
ショップご利用者様の混乱を避けるため、会員情報に「離島部」が登録されているデータにつきましては、あらかじめ管理画面より「都道府県」の修正をおこなっていただくことを推奨いたします。
■「離島部」が無効となる対象
・【会員情報一括登録・修正・削除】のCSV
・ 【注文一括登録】のCSV
・各種API(会員API・注文API・外部注文データ登録API・新規受注登録API)
「離島部」データの修正方法
「離島部」が会員情報に含まれている会員データについては、下記の方法でご確認のうえ、修正をご対応ください。
■修正方法
1.下記画面の「会員情報をダウンロード」ボタンより会員情報をダウンロードします。
修正前のデータはかならずバックアップとして別途保管してください。
新管理画面:会員管理 / 会員一覧 / アップロード・ダウンロード
旧管理画面: 【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員情報一括登録・修正・削除】
2.「都道府県」 および「都道府県(会社)」の列が「離島部」となっているデータがある場合、以下の方法で都道府県の修正をおこないます。
※2025/1/23(木)15:00以降は「離島部」が出力されなくなります。会員情報の「都道府県」が空欄となっているデータを修正してください。
・1件ずつ手動で修正する場合
新管理画面:会員管理 / 会員一覧 / 会員編集
旧管理画面:【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員・紹介者の設定】
1.および2.で確認した「離島部データが含まれる会員」を検索し、対象会員の都道府県を修正します。
・CSVで一括修正する場合
CSV作成方法にて、対象となるデータ規則 A~Dを確認して作業をおこなってください。
1.でダウンロードした会員情報CSVを、「都道府県」 および「都道府県(会社)」の列が「離島部」となっているデータ行のみに加工します。
(1/23(木)15:00以降のダウンロードでは都道府県が「空欄」の会員が対象です)
修正対象外の会員は、CSV内で行(横一列)を削除してください。この操作では登録済みの会員情報は削除されません。
A列「処理判別フラグ」は「1」のままとし、加工したCSV内で「離島部」を正しい都道府県に修正します。
CSVをアップロードすると上書き修正されます。
※CSVで列の削除をおこなわないようご注意ください。(列とは、A、B、C…の縦のデータです)
更新しない項目は、セル内を空欄にすると何も変更をおこないません。
※CSVによる修正は、年間のプレミアムプラン利用可能件数50,000件の件数を消費します。
有料オプション『定期購入』をご契約のショップ様
定期初回申込時の住所内「都道府県」が「離島部」となっている場合、注文データは「離島部」のまま生成され続けます。
注文の都道府県が空欄となりますので、会員情報と同様、あらかじめ定期購入データの確認と修正をご対応ください。
定期データの確認方法
新管理画面:注文管理 / 機能・設定 / 定期購入 / 定期購入の確認
旧管理画面:【注文管理】>【定期購入の注文管理】>【定期購入の確認】
継続中の定期購入注文を1年ずつ検索し、「この内容でCSVを作成する」ボタンより定期データをダウンロードします。
「注文者住所」および「受取先住所」の列で「離島部」が使用されている定期データが修正対象となります。
定期データの修正方法
新管理画面:注文管理 / 機能・設定 / 定期購入 / 定期購入の確認 / 定期購入基本データ詳細
旧管理画面:【注文管理】>【定期購入の注文管理】>【定期購入の確認】>【定期購入基本データ詳細】
定期購入IDなどで検索をおこない、対象定期データの「注文者住所」および「受取先住所」の都道府県を修正します。
修正後に生成された注文から、変更が反映されます。
■注意事項
・会員情報や定期購入情報の修正時に自動で通知する機能はございません。データの修正後は、必要に応じて対象のショップ会員へご連絡ください。
・ 「離島部」向けの送料設定については無効となります。ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送エリア設定 にて郵便番号で離島エリアを作成し、ショップ構築 / 設定 / 配送 / 配送方法設定 で対象エリアに対する送料設定をおこなってください。
・ 「離島部」を選択した注文は、新管理画面内で注文情報の都道府県が空欄となりますので、修正をおこなってください。
・新管理画面と新決済画面「Smart Checkout」は「離島部」に非対応のため、すでに「離島部」の選択 および 表示はおこなえません。
・各種API(会員API・注文API・外部注文データ登録API・新規受注登録API)も本改修の対象となります。くわしくはAPIドキュメントをご覧ください。
■対象画面
ショップ画面
旧決済画面
新規会員登録画面
マイページ 会員情報修正画面
新管理画面
会員管理 / 会員一覧 / アップロード・ダウンロード
注文管理 / 機能・設定 / 注文一括登録
注文管理 / 機能・設定 / 定期購入 / 定期購入の確認 / 定期購入基本データ詳細
旧管理画面
【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員情報一括登録・修正・削除】
【注文管理】>【注文管理】>【注文一括登録】
【注文管理】>【注文管理】>【詳細注文情報】
【会員管理】>【会員の設定・検索】>【会員・紹介者の設定】 > 【会員情報】
【注文管理】>【定期購入の注文管理】>【定期購入の確認】>【定期購入基本データ詳細】
【ショップ作成】>【配送関連の設定】>【配送の設定】
■対象プラン
すべてのプラン
今後も、ショップオーナー様のご要望を実現してまいります。
引き続き、makeshopをどうぞよろしくお願いいたします。
2025年1月末をもって、旧管理画面の提供を終了いたします。