2025/2/17追記
■対象画面 の新管理画面内の表示位置が変更になったため修正いたしました。
旧)右下エリア
新)右上エリア 『チャットボットに相談』
(お知らせ公開日:2024/12/23)
こんにちは!makeshopマガジン編集部です。
この度ショップ様にmakeshopの新管理画面をより使いやすく、より欲しい情報にすぐアクセスしていただくために、新管理画面 および オンラインマニュアル 内にサポートチャットボットを導入いたしました!
サポートチャットボットとは?
makeshopでは現在、お電話や質問掲示板等でサポートをおこなっておりますが、回答内容が実はオンラインマニュアルに記載している情報であったり、すぐに解決できる内容であったりするケースもございます。
サポートページが多数あることで情報を見つけづらくなっている状況を改善するため、新管理画面 および オンラインマニュアル 内にサポートチャットボットを導入いたしました。
今まではチャットボットの内容が旧管理画面メインでしたが、内容を新管理画面メインに刷新しています。
チャットボットがスピーディーにご質問に対応し、24時間365日いつでも回答いたします。
また、サポートチャットボットは機械学習を搭載しているため、ご質問をいただくほど勉強をして賢くなります。ぜひたくさんご活用ください。
■対象画面
新管理画面内 右下エリア 右上エリア 『チャットボットに相談』※2/17修正
新管理画面マニュアル内 右下エリア
チャットボットの活用例
年末年始に向け、これからやってくる季節のイベントでご多忙のショップ様も多いかと思います。
たとえば「10,000円以上購入で送料無料の設定をしたい」「特定のお客様向けにスペシャルセールのページを作りたい」など、ふと質問や疑問が出てきた場合は、「送料無料」「特定」など、いつでも簡単なキーワードでチャットボットに話しかけてみてください!
使用例:質問のキーワードに「送料無料」と入れた場合
操作方法のご質問以外にも、たとえば新しい機能を追加したい・販路を広げたいといったような運用相談のお問い合わせにもお答えいたします。
こちらに関しては、選択型の質問内容で「開店までの流れ・運用相談について」を選び、各種項目をご覧ください。
使用例:選択型の質問内容で「開店までの流れ・運用相談について」を選んだ場合
■注意事項
・サポートチャットボットは、カスタマーサポートに寄せられたお問い合わせのデータをベースに構築した、自動応答のチャットシステムです。
入力された内容によっては、お求めの回答を提示できない場合もございます。
その際には大変お手数おかけいたしますが、通常通りお電話や質問掲示板までお問い合わせください。
・機能改修の都合上、表示位置が変更となる場合がございます。
makeshopはショップ様を全力でサポートいたします!
引き続きmakeshopをどうぞよろしくお願いいたします。