平素よりmakeshopをご利用いただき、誠にありがとうございます。
2025/3/13(木)以降、makeshopご利用料金をクレジットカードでお支払いいただく際に3Dセキュア2.0(3DS2.0)の認証が必須となりますので、お知らせいたします。
ECサイトでカード決済をおこなう際、カード情報やセキュリティコードのほかに別途設定したパスワードなどを入力し、追加認証による本人確認をおこなうサービスです。
本人以外によるカードの不正利用を抑制するための対策として有効です。
3Dセキュア2.0必須化について
■対象のお支払い内容
・makeshopご利用料金
– 都度払いでのお支払い
– カード自動引き落とし(新規設定時)
・オプション料金
– ギガプラス10
– メール配信プラス
– イプシロン定期購入
– 常時SSL
– ドメイン取得・更新
■対応スケジュール
・2025/3/13(木)15:00以降のお支払いから順次適用となります。
※画面により3/14以降の適用となる場合がございます。
■注意事項
・既にご契約中のカード自動引き落としは引き続きご利用いただけますが、カードを変更する場合は3Dセキュア2.0認証が必要です。
・3Dセキュア2.0に対応していないクレジットカードではお支払いができなくなりますのでご注意ください。
利用規約の変更について
また、上記対応にともない、makeshopの利用規約について以下の点を変更させていただきます。
■変更箇所
・「利用料金自動引き落としサービス(クレジットカード決済) – 申込の注意事項 と サービスにおける特則」の4条2項
■変更内容
以下の内容が追加となります。
クレジットカードに記載された情報、氏名、請求先住所、電話番号、配送先住所、Eメールアドレス、インターネット利用環境に関する情報等
なお、お客様が利用されているカード発行会社が外国にある場合、これらの情報は当該発行会社が所属する国に移転される場合があります。
お支払い画面から決済を行う際に、以下のような事象が発生する場合があります。
それぞれの内容をご確認のうえ、ショップ様にてご対応をお願いいたします。
①画面が遷移しない
∟お支払いの画面などで「この内容で契約する」をクリックした際、画面が真っ白になる
(対応方法)
ブラウザ側で認証画面がブロック(ポップアップブロック)されている可能性がございます。
ポップアップがブロックされると、アドレスバーにブロックが表示されますのでクリックして解除し、決済を進めてください。
もし3Dセキュアの認証画面が表示されない場合には、あらためて申し込み操作をおこなってください。
※ブラウザごとのポップアップブロック解除方法は、お手数ですが各ショップ様にてお調べをお願いします。
例)Chrome でポップアップをブロックまたは許可する など
ブラウザをご変更いただくこと(safari→chrome など)で解消するケースもございます。
②エラーが発生し、決済が完了しない
∟「認証取引時にエラーが発生しました。」というメッセージが表示される
(対応方法)
ワンタイムパスワードの入力ミスなどにより、決済事業者の3Dセキュア認証でエラーが発生しています。
再度決済を行い、パスワードの入力ミスなどがないかご確認ください。
3Dセキュア(本人認証)について対応がご不明な場合は、ご利用のクレジットカード会社までお問い合わせをお願いいたします。
③エラーが発生し、決済が完了しない
∟「カード会社よりカード決済の承認が拒否されました。」というメッセージが表示される
(対応方法)
カードの有効期限切れや取扱不可などの理由で決済が拒否されています。
詳細については、ご利用のクレジットカード会社までお問い合わせください。
お急ぎの場合は、別のクレジットカードや他の決済方法をご利用ください。
今後も、ショップオーナー様のご要望を実現してまいります。
引き続き、makeshopをどうぞよろしくお願いいたします。